- 本流10m竿
-
2010.11.20 Saturday
本流用竿10m
中流域でサツキマスを釣る長い竿を探していました。D社の95−100を5月に釣具店で探してもらいましたが各支店やメーカーにも在庫はありませんでした。全国で年間10本ほどしか売れないそうで生産本数も非常に少ないそうです。夏ごろにS社から来年10mが出ると情報を得ておりましたので楽しみにしておりました。今回来年のカタログを見て迷っております。S社はサツキマスには強度不足のような気がするしD社はお値段が厳しいし 困った。
2011年版カタログ
S社10mカタログ 今期同社の良く似たモデル85−90を上流で使用
今期ライトスペックで釣った代表的なサツキマス
D社のエアー85−90は発売以来4年間使用
10m本流竿は欲しいし 高いし
S社かD社か迷ってます。
でもあの竿 85−90使うとサツキマス釣れる確立高いんです、だから10mでも釣れるかも?
- まごが植えたサクラ
-
2010.11.16 Tuesdayまごが植えた桜
村の鎮守様の公園に孫が植えた桜があります。この桜には植えた本人の名札がついております。 今日は古くなった名札を交換しました、孫たちは桜が大きくなるのを楽しみにしております。私は孫たちが成人したら花見をしながら酒を飲みたい・・・・・はたして間に合うか、 下の双子が成人するまであと14年!
村の鎮守様
こんな感じです。
交換する前はこんな感じです。
名札を交換しました 双子のサクラ 手前が3女 奥は長男
これは長女のサクラ
次女のサクラ
地区の行事で2007年11月24日に多くの方と植樹しました。よそのお子さんのサクラもたくさんあります。
まごやサクラには早く大きくなってもらわねば!
- 今日のランチ
-
2010.11.01 Mondayぶらり旅でランチ
今日は電車に乗って小さな旅に行ってきました、JR可児駅で降りて散策した後駅に戻りすぐ隣の名鉄新可児駅の構内売店で飲んでしまいました。
名鉄新可児駅構内売店 http://www.ekiten.jp/shop_1419154/
店内はこんな感じです。私と同年代と思われるチョット感じの良い女将さん カウンターに椅子が8個ほどあります。
明るい店内で他のスタッフも笑顔で。関東風おでん各100円 缶ビール290円 他に焼酎や日本酒 生ビールもありました。
さんま350円 エコ箸で今風でした
ねぎまと地元特産のさと芋の煮物
最後に食べた玉子丼500円 なつかしい味で美味しかった。
女将さんお勧めお土産 地元特産のさと芋を使った 里芋チップ
これ以外にも お昼のランチ600円 うどん 焼きそば 前に新聞にも出たらしい特製駅そばもありました。夕刻には仕事帰りのサラリーマンで賑わっているそうです。安くて美味しかったのでまた行こうと思います。